Restaurant Seji(レストラン セージ)
フランス料理
酒どころ東広島市の地下水を利用し、無投薬で約一年かけゆっくりと育てています。
地下水をくみ上げろ過循環するので排水による環境負荷が少なく、生活排水、農業排水の混入がなく病原菌、病害虫の混入リスクを軽減しています。
養殖の難しいビカーラ種の養殖ですが、健康に美味しく育てる事ができるようになりました。比較的資源の豊富なビカーラ種を使用することにより、二ホンウナギの資源回復の一助になると考えています。
臭みがなく、旨味、脂身のバランスが良いウナギです。東広島市黒瀬町で養殖しており、うなぎの体色が黒い事から「黒瀬のクロウナギ」と命名しました。
【製造法の特徴】
大型ろ過装置と20トン水槽を使用し、閉鎖循環式陸上養殖にて生産しています。アンモニアや亜硝酸、硝酸、PHなどの水質チェックは欠かさず実施し、最適な水質を維持するように努めています。
養殖設備の一部を自社鉄工所にて製作するなど、本業の強みを活かしています。
【漁獲等に関する特徴】
水産庁から異種ウナギの養殖許可を取得しており、餌は国内飼料メーカーの安全性の高い飼料を使用しています。
*魚粉、オキアミ(71%)
*澱粉、小麦粉(15%)
*その他・精製魚油・酵母・りん酸カルシウム・海藻・カカオ・ニンニク粉・ササエキス(14%)
【取扱上の注意点】
水温は8℃~35℃くらいまでと適応範囲が広く、適切な水質とエアー供給環境があるならば自家水槽でのストック飼育も可能です(1か月ほど餌止めしても大丈夫です)。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |