チア!ひろしま 広島県産応援登録制度

こだわりの、広島の幸を応援しています!
泣ける!広島県
生産者インタビュー

川崎水産株式会社

”かんでおいしい” 生牡蠣とは?

牡蠣の臭みが苦手な人は少なくありません。
そのイメージを払拭するほどの牡蠣を作りたいと
生まれたのが「かんでおいしい健牡蠣」です。

そのネーミングには、生産者の思いがぎっしり詰まっています。
食べ物を噛むと、ふわっと香る。
人はその香りがいいと「おいしい」と感じる―。
川崎水産の牡蠣は、噛んでこそおいしい牡蠣なのです。

もう一つの由来は、生産者である健さんが作った牡蠣。
「自分がおいしいと思える牡蠣しか作らない」
社長の川崎健さんは自信を持ってそう話します。

言い切れる理由。実は川崎さん自身、牡蠣が苦手でした。
牡蠣どころか、「食」に全く興味がありませんでした。


おいしいと評判の牡蠣がどうやって生まれたのでしょう。
幼少時代にさかのぼります。

チャンスは突然 「研究心」が人生を変えた

創業は1964年、初代社長の父が42歳で他界。
若干14歳の川崎さんは、学校に行きながら家業を手伝いました。
敷かれたレールを何となく歩んでいた川崎さん。
ある出来事をきっかけに、人生が変わったといいます。

中学3年生、野球部でのエピソード。
ライトで8番、何だか冴えない気分だったという川崎さん。

自分なりに研究を重ね、打つスタイルを変えて挑みました。
すると、試合で2塁打、3塁打を連発、大会を優勝に導くヒーローになりました。
スポーツを通じて、「努力すれば叶う」という経験を得た川崎さん。

導いたものは「研究心」でした。


牡蠣でも、何かヒットさせたい!
「食」に興味がなかった川崎さんが取り組んだのは、
”自分がおいしいと思えるもの”を追及していくことでした。

チャンスはある日突然やってきました。
26歳の時でした。

「ある人に牡蠣を送って欲しい」という依頼が舞い込みました。
牡蠣を送ったその翌日ー。驚いたことに日経新聞のコラムに掲載されたのです。

全国のレストランから問い合わせが相次ぎました。
眠れないくらい電話が鳴ったといいます。
これまで、真摯に向き合ったものづくりが評価された瞬間です。

環境悪化と向き合い 牡蠣を科学する

いま、「魚離れ」が続いています。

牡蠣は高たんぱくで優秀な食材。
牡蠣の安定生産は、持続可能な未来の「食」へつながります。

そのために 今、力を注ぐのは

「牡蠣を科学する」ということ。

川崎水産が築いてきた”おいしい牡蠣”ができる根拠を見つけ出すこと
そのためには自然界の研究は欠かせません。

水づくり、山づくり
おいしい牡蠣が育つプランクトンとはー。

先人から受け継いだ牡蠣作りを、見える化し
今度は自分が後世に伝えていくことができれば・・・。

先の長い挑戦です。でも誰かが今、やらなければ。
川崎さんの更なる研究は続きます。

川崎水産株式会社

住所
広島県廿日市市地御前5丁目3-17
TEL
0829-36-2345
FAX
0829-36-0059
代表者
川崎 健
担当者
川崎 健
創業
昭和39年月
面積
筏26台 水揚げ約100t
従業員
12名
生産物
健牡蠣(むき身,殻付き),牡蠣の生姜煮,牡蠣のオイル漬け,牡蠣の燻製オイル漬け,瞬間冷凍(むき身(生食用,加熱用)),蒸し牡蠣の瞬間冷凍(むき身,殻付き)
情報更新日
令和3年08月05日

マップ

戻る